|
ポーランド国鉄Ep6仕様のインターシティー専用機関車 シリーズ183です。多電源仕様の4パンタ搭載です。 |
|
PIKOのNゲージ ドイツ国鉄のDL V200です。ボディー下半分はダイキャスト製でずっしりと重量感があります。Nゲージでのリリースは久しぶりです。 |
|
ドイツの非電化区間の近郊列車 レギオ BR612です。 新塗装仕様です。ドイツらしい流線型の先頭形状に室内灯装備です。 |
|
ドイツ国鉄Ep4の1,2等コミューター客車です。25m級の客車をフルスケールでモデル化しています。 |
|
20フィートコンテナ P&O 3個セットです。米国型のウェルカーにも積載可能です。 |
|
20フィートコンテナ Hapag-Lloyd 3個セットです。米国型のウェルカーにも積載可能です。 |
|
ポーランド国鉄のEL EU07です。ポーランドの機関車はライトが大きいのが特徴です。 |
|
同色の客車牽引が似合います。DCCサウンド搭載です。補器の音まで忠実に再現しております。 |
|
同色の客車牽引が似合います。 |
|
ドイツ国鉄Ep4の2等キャブコントロール開放客車です。25m級の客車をフルスケールでモデル化しています。 |
|
ドイツ国鉄 Ep4の旅客用電機BR103です。 同色の客車牽引が似合います。 |
|
東ドイツ国鉄Ep4の汎用電機 クラス243です。オリエントレッド塗装で同色のダブルデッカー客車などが似合います。DCCサウンド搭載機です。 |
|
BR218は現在も現役で走っている機関車ですが、だいぶ機数を減らしています。PIKOのロング商品だけあり、印象把握のツボを押さえ、廉価な価格になっています。 |
|
ドイツ国鉄Ep6の汎用電機 BR101です。ピコでは初のエキスパートシリーズです。廉価版とは精密度がまるで違います。DCCサウンド搭載機です。 |
|
ドイツ国鉄Ep6の汎用電機 BR146.2です。高光度電球色LED搭載でテールライト点灯仕様です。DCCサウンド搭載機です。 |
|
ドイツ国鉄Ep6の汎用電機 BR146.2です。高光度電球色LED搭載でテールライト点灯仕様です。 |
|
ポーランド国鉄Ep6の貨物用DL ST44型です。 |
|
ドイツ国鉄Ep4の2等コミューター客車です。インテリアもハイディティールで再現しています。 |
|
ドイツ国鉄Ep4の1、2等コミューター客車です。インテリアもハイディティールで再現しています。 |
|
ドイツ国鉄Ep5の2等キャブコントロール コミューター客車です。インテリアもハイディティールで再現しています。 |
|
ドイツ国鉄Ep5の2等コミューター客車です。インテリアもハイディティールで再現しています。 |
|
ドイツ国鉄Ep5の1、2等コミューター客車です。インテリアもハイディティールで再現しています。 |
|
ドイツ国鉄Ep6の1、2等コミューター客車です。インテリアもハイディティールで再現しています。 |
|
PIKOの電機BR187型用のサウンドデコーダです。スピーカ付きです。 |
|
|
|
レギオジェット専用電機 ベクトロン BR193です。 |
|
オーストリア国鉄Ep6のDL ヘラクレスと貨車3両のお得なスタートセットです。 |
|
ドイツ国鉄Ep5の1,2等コミューター客車です。26m級の客車をフルスケールでモデル化しています。 |
|
ドイツ国鉄Ep5の2等コミューター客車です。26m級の客車をフルスケールでモデル化しています。 |
|
ドイツ国鉄Ep5の2等キャブコントロール開放客車です。26m級の客車をフルスケールでモデル化しています。車輪内側のディスクブレーキまで再現されています。 |
|
日本でも人気のレールジェット 機関車 タウルス オーストリア国鉄と客車のスタートセットです。 |
|
オーストリア国鉄Ep6のタウルスと客車3両のお得なスタートセットです。 |
|
ドイツ国鉄Ep6の汎用電機 クラス181.2です。同色の客車牽引が似合います。DCCサウンド搭載機です。 |
|
PIKOのNゲージ ドイツ国鉄のDL V200.1です。DCCサウンド搭載機です。 |
|
タウルス型電機 CATです。PIKOのロング商品だけあり、ツボを押さえ、廉価な価格になっています。 |
|
PIKOのDL BR118型用のサウンドデコーダです。スピーカ付きです。 |
|
ピコから新発売された道床式レールが付属します。 |
|
ピコから新発売された道床式レールが付属します。 |
|
ダブルデッカーキャブコントロール開放客車 CATです。ヘッド、テールライト点灯仕様です。 |
|
ダブルデッカー開放客車 CATです。 |
|
2等ダブルデッカー開放客車です。 |
|
汎用電機BR147 メトロノームです。同鉄道の客車牽引が似合います。 |
|
PIKOのDL BR118型用のサウンドデコーダです。スピーカ付きです。 |
|
ドイツ国鉄Ep4のDL BR216型です。DCCサウンド搭載機で実機のエンジン、補器音等忠実に再現しています。 |
|
ドイツ国鉄Ep4のDL BR216型です。 |
|
東ドイツ国鉄のDL V180です。ボディー下半分の黒色部分はダイキャスト製です。 |
|
1、2等開放客車です。26m級の客車をフルスケールでモデル化しています。 |
|
2等開放客車です。26m級の客車をフルスケールでモデル化しています。 |
|
ポーランド国鉄Ep6のタウルス Husarzです。ピコエキスパートシリーズで高光度電球色LED,テールライト点灯等ハイグレードモデルです。 |
|
Sバーンの2等開放客車です。24m級の客車をフルスケールでモデル化しています。 |