|
メルクリン 電動ターンテーブル74861用の拡張線路セットです。 |
|
堅牢性と実用性が優れているCトラックのアンカプラー線路です。 |
|
メルクリン 電動ターンテーブルです。LEDライト、サウンド搭載で現行モデルより大幅にリアルになっています。 |
|
Kトラック直線線路 217.9mmです。 |
|
Mトラックへの接続に利用できます。 |
|
Kトラック直線線路 180mmです。 |
|
Kトラックカーブ線路 R2です。 |
|
Cトラック ポイント専用 デジタルデコーダです。 電動化のためには、別売り(74491)のソレノイドが必要です。 |
|
Cトラック専用 フィーダー線です。 線路下の接続部から簡単に差し込めます。 |
|
24611, 24612のポイント線路が最初からデジタル化されていますので、面倒な取付作業がありません。ちょうど島式ホームが置ける線路配置になります。 |
|
Cトラック 手動 右カーブポイント線路です。 曲線半径がR3と緩やかなタイプです。 |
|
Cトラック 手動 左カーブポイント線路です。 曲線半径がR3と緩やかなタイプです。 |
|
堅牢性と実用性が優れているCトラックのアンカプラー線路です。 ヤードの始点等にお使いください。 |
|
メルクリン新型モバイルステーションとエンドレスのレールのセットです。カーブはR437.5と標準クラスです。 |
|
Cトラック専用 絶縁ジョイナーです。 電源や信号回路の分離に使用します。 |
|
Cトラック 手動 右ポイント線路です。 分岐角度、曲線半径とも緩やかなタイプです。 |
|
Cトラック 手動 左ポイント線路です。 分岐角度、曲線半径とも緩やかなタイプです。 |
|
Cトラック 手動 ダブルスリップポイント線路です。メルクリンの線路配置は自由度が高いのが特徴です。ショート等を気にせず自由に繋げて下さい。 |
|
Cトラック 手動 右ポイント線路です。メルクリン Cトラックの基本線路の一つです。 |
|
Cトラック 手動 左ポイント線路です。メルクリン Cトラックの基本線路の一つです。 |
|
Cトラック カーブ線路 R2=437.5mm 24.3°です。ポイントの分岐角度と同じに設定されています。ポイント補助線路用に如何でしょうか? |
|
Cトラック直線線路 188.3mmです。 Cトラックの基本線路の一つです。 |
|
Cトラック直線線路 171.7mmです。 Cトラックの基本線路の一つです。 |
|
堅牢性と実用性が優れているCトラックの右カーブポイント R1 30°です。 電動化、デジタル化されていませんので、CS2,MS2で操作するには別売りのソレノイド、デコーダが必要です。 |
|
堅牢性と実用性が優れているCトラックの左カーブポイント R1 30°です。 電動化、デジタル化されていませんので、CS2,MS2で操作するには別売りのソレノイド、デコーダが必要です。 |
|
堅牢性と実用性が優れているCトラックのエンドレール バンパー付きです。 ヤードの終点にお使いください。 |
|
堅牢性と実用性が優れているCトラックのカーブポイント待避線セットです。スタートセットからのステップアップに如何でしょうか? |
|
堅牢性と実用性が優れているCトラックのダブルスリップポイントと引き込み線セットです。スタートセットからのステップアップに如何でしょうか? |
|
堅牢性と実用性が優れているCトラックのカーブポイント待避線セットです。スタートセットからのステップアップに如何でしょうか? |
|
堅牢性と実用性が優れているCトラックの待避線セットです。スタートセットからのステップアップに如何でしょうか? |
|
メルクリンの21ピンサウンドデコーダです。電気機関車用でスピーカ付きです。トリックス製電機にも使用できます。 |
|
7286の電動ターンテーブルの拡張用線路です。 拡張線路3本と行き止まり線路3本入り。 |