|
ペコレール Nゲージ用コード80 左カーブポイントです。ヤードや待避線を長く取れます。 |
|
ペコレール Nゲージ用コード80 右カーブポイントです。ヤードや待避線を長く取れます。 |
|
メルクリンの21ピンサウンドデコーダです。電気機関車用でスピーカ付きです。トリックス製電機にも使用できます。 |
|
モバイルステーションと電源アダプターの接続を行うためのハブです。モバイルステーションをバラで購入したときに必要です。 |
|
ピコのDL BR 118 / V 180用(NEM652 8ピン仕様) のサウンドデコーダです。スピーカー付きです。 |
|
ピコのレールカー ICE3用(2015年発売モデル以降)のサウンドデコーダです。スピーカー付きです。 |
|
ピコのEL BR187用のサウンドデコーダです。 |
|
EMD 2nd ジェネレーションのサウンドカードをお取り寄せ致します。手軽にサウンド付機関車をお楽しみできます。 |
|
EMD 1st ジェネレーションのサウンドカードをお取り寄せ致します。手軽にサウンド付機関車をお楽しみできます。 |
|
中型の右分岐ポイントです。ある程度高速分岐通過が可能です。追加でお取り寄せをご希望の場合はご連絡下さい。 |
|
右分岐カーブポイントです。ヤードや待避線を長く取れます。 |
|
中型の左分岐ポイントです。ある程度高速分岐通過ができます。追加で必要な場合はお取り寄せ致します。 |
|
緩やかな右分岐ポイントです。高速で分岐通過させることが可能です。 |
|
直線線路39mmです。調整線路として利用できます。 |
|
ST-200 直線レールの8本入りです。 |
|
HO用8ピン DCC デコーダです。 4ファンクション、バックEMF機能(定速制御機能)、中間速度、最高速度設定等リーズナブルな割には高機能です。 |
|
初心者用DCCコントローラで大変扱いやすく、好評です。当店も使用法をマスターしております。 |
|
MRCのサウンドデコーダ1716 EMD 645E系ターボエンジンです。SD40,SD45,GP40等に使用して下さい。同じ645系エンジンでもノンターボとは全然音が異なりますので、ご注意下さい。 |
|
MRCのサウンドデコーダ用のスピーカーです。EMD系DLのフードの幅に丁度収まるようになっています。音はかなり大きめです。 |
|
サウンドトラックスのTSUNAMIデコーダです。テンホイーラー、モーガル、コンソリデーション等の小型蒸気に向いています。 |
|
ESUのサウンドデコーダ(EMD 12-645E3 GP39-2)です。8ピン仕様です。Loksound Select 6 AUX Sound Decoder, with Diesel "EMD 12-645E3 "GP39-2" sounds (Plug-N-Play with 8 pin NMRA Plug) |
|
バックマン道床付き線路のジョイナーです。紛失したり、傷んできたら取り替えてください。 |
|
GE 3rd ジェネレーションのサウンドカードをお取り寄せ致します。手軽にサウンド付機関車をお楽しみできます。 |
|
EMD 3rd ジェネレーションのサウンドカードをお取り寄せ致します。手軽にサウンド付機関車をお楽しみできます。 |
|
バックマンのDCCコントローラ E-Z Commandです。20ファンクションまで操作可能、1から9999までアドレス指定できます。大き目の液晶ディスプレーで操作が大変しやすいです。当店も所持しており、使い方を熟知しておりますので、不明な点はご連絡下さい。 |
|
廉価版のMRC DCCコントローラ 1422です。28ファンクションまで操作可能です。 DCC初心者にも是非お勧めです。 当店作成の日本語マニュアルが付属します。 |
|
Cトラック ポイント専用 デジタルデコーダです。 電動化のためには、別売り(74491)のソレノイドが必要です。 |